どこかを歩いている人のブログ

山歩きや旅、お出掛け記録などを載せていくブログです

上野原の八重山と酒まんじゅう巡り

次はどこの山へ行こうかと思っていた矢先、テレビで上野原の酒まんじゅうの特集を見て、八重山に決定。山と酒まんじゅうを巡ってまいりました。

コース

上野原駅→虎丸山(標高468m)→能岳(543m)→八重山(531m)→上野原駅

 

駅から虎丸山へ

高尾駅で乗り換え上野原駅へ。学生さんが混み合う時間でJRの乗り換えでは、何故か逆走してくる人が多くて人とぶつかりまくり。イラっとホームへ。なんだかいつもより荒々しくて足元の歩く方向を守ってない人が多いなと思っていたら、乗る電車が遅れていたみたい。

8時過ぎに到着し、乗りたかった大堀バス停へのバスに間に合わないため歩くことにしました。

9時には登山口がある駐車場へ到着。

お手洗いがここだけなので利用します。

虎丸山への登山口からスタートします。

途中に山の神と厄神だったかな。神様がまつられていました。

山には様々なきのこが盛り沢山

謎の休憩スペース?があったりしつつ登り下りをします。

9時40分、虎丸山山頂へ到着。

山頂には、虎丸神社がありました。お賽銭箱や休憩できるベンチなし。

 

虎丸山から能岳へ

下りはロープの張られた場所がありました。

捕まって滑らないように気をつけて下ります。下り苦手でひーこら。

3箇所ほどロープエリアがありました。

馬頭観音さま。

穏やかなお顔とのこと。確かにやさしい雰囲気がします。

夫婦岩。

虎丸山までは、少し道が見えにくい箇所もあるのですが、能岳が近付くにつれ気持ちがいい歩きやすい道になります。

標識が沢山あってわかりやすい。

登山アプリのGPSで進んでいたのですが、アプリにはない近道抜け道もあるようでした。

10時10分、能岳山頂到着。ベンチあり無人のため、今日はここで小休憩をとります。

ひらけた場所から富士山が見えます。

雪もかぶっています。

次は八重山へ向かいます。ロープ3つ目は、階段もあったため掴まずにいけました。素人の私にはわからない謎なロープワーク。

 

八重山から下山

10時30分、八重山山頂。

ここからは、人がぱらぱら増えていきます。

植物の説明が詳しいし、QRコード付きですごい。

千本槍ふわふわでかわいい。

鐘がありました。鳴らしたら大きな音でビックリ!

すぐ近くに展望台がありました。

ここからも遠くに富士山が見えます。

さて、残りはのんびり下山。

人がいっぱい集まっているところで呼び止められ、見に行ったら、せんぶりという可憐な花が咲いていました。

この山の植物カードを作ってらっしゃるかただそうでガイドを受けつつのんびり下山。

リンドウ。

写真失敗したけれど、10ガツザクラ。秋にも桜が咲くことにビックリ。

ホコリタケを見せてもらいました。

ポロッとしちゃっていたホコリタケを手に持ってむぎゅっとしたら、胞子がホコリのように飛んでいき面白かったです。

現地の方が作って管理している水車と、

鹿威し。音が山に鳴り響いていい感じ。

つるりんどう。

枯れていい感じになってきた秋に咲くアジサイ。

そして、今問題になっているナラガレを見せていただきました。

木の周りに虫の出した木くずがもりもり溜まっている……。

駐車場まで、ご一緒してくださり別れました。

1人で登る時ならいつもスルーして気付かないような植物や山のことを沢山お話していただきました。親切にありがとうございました。

 

上野原名物の酒まんじゅうを食べるぞ

帰りは、酒まんじゅう屋に寄りつつ駅へ向かいます。

高城まんじゅう店はなんと酒まんじゅう売り切れ。永井酒饅頭店へ。永井の酒饅頭は、土曜朝のテレビで紹介されていたところでした。わくわくしながら購入。

酒まんじゅうと味噌まんを買います。

味噌まんをその場でパクリ。味噌と生地がマッチして美味しい。手こね生地がしっとりふわふわで美味しい。

永井さんの斜め向かいにある髙嶋屋酒饅頭へ。

お酒の香りがふんわり香るおまんじゅうでこちらも美味。まんじゅういっぱい幸せな気持ち。

まんじゅう抱えててくてく戻り、上野原駅に13時過ぎに到着。

本日の活動終了です。

 

八重山は、人の手が沢山入って、地元の人から愛されている山だということがわかりました。ほっこりした山歩きでした。

そして、酒まんじゅう巡りは最高でした。ありがとう上野原。

 

アクセス

JR上野原駅から徒歩(バスも有)

 

山歩き日:2022年10月31日

 

(注)記載した情報は、歩いた当時のものです。ご覧いただいている現在、変更されている可能性があります。最新情報は、公式サイト等でお調べください。