2019年に行った岡山旅行2泊3日の中日、犬島観光からJR岡山駅に戻ってみたら、まだ午後3時前。
JR岡山駅から気軽に観光できるのはどこ!?と思ったら目の前に岡山後楽園行きのバスが停まっていたので行ってみることにしました。
紅葉の季節の庭園って素敵ですね!!!
岡山後楽園とは
水戸の偕楽園、金沢の兼六園とともに日本三名園に数えられる国指定特別名勝の庭園で、岡山藩2代藩主・池田綱政が作らせた元禄文化を代表する日本庭園です。
開園時間は、3月20日~9月30日は午前7時30分~午後6時、10月1日~3月19日は 午前8時~午後5時(入園可能時間は閉園時間の15分前まで)
入園料:410円
岡山後楽園HP
https://okayama-korakuen.jp/index.html
岡山後楽園を歩く
チケットはそれぞれ使われている写真が違っていて面白いです。
ちょうど紅葉の季節で、もみじが綺麗でした。
花嫁さん花婿さん方が沢山いらして、結婚式のお衣装を着て記念撮影をしていました。
そして、海外の観光客の皆さんが素敵な景色と花嫁花婿さん方を撮影していました。笑
美しい和装の方ばかりなので撮りたくなる気持ちはわかります。
池には鯉が泳いでいますが、
餌やりをしているところは鯉の密度がとても高くてビックリしました。
お腹空いているんですね、、、
景色を楽し見ながらのんびり回るのことができます。
鶴舎ではタンチョウを見ることができました。
こちらは沢の池です。
芝生が綺麗に広がっていてその先に岡山城が見えます。
のんびり見て回って1時間ぐらいかかりました。
疲れたら、一休み。
後楽園の中や外の茶屋やお土産やさんがあり、ソフトクリームやきびだんごなど軽食を食べることができます。
岡山ならではの桃ソフトもあり絶品です。
是非訪れたら食べて見てください!
街歩きを楽しむ
岡山後楽園を見学したあとは、徒歩で岡山駅まで、行きました。
お店を覗いたりとお土産など買い物をしながらのんびり街歩きは楽しいものです。
桃太郎のマンホール
岡山街歩きで是非注目して欲しいもののひとつはマンホールです。
桃太郎の街・岡山はマンホールも桃太郎なんですよ!
様々な桃太郎に出会うことができます!
可愛いです💛
後楽園で美しい庭園を散歩した帰り道は、街歩きも楽しいですよ!
また、岡山後楽園の近くには岡山城、夢二郷土美術館、岡山県立美術館もあり観光スポットには困りません。
アクセス
徒歩
JR岡山駅から25分。
バス
岡山駅①番乗り場より、
- 宇野バスにて約10分岡山後楽園バス停下車、後払い100円
- 岡電バスにて8~12分後楽園前下車140円
(3日目に続く)